2012年・初めての朝をマドリッドでむかえる
■8時半頃、ゆっくりと起床⇒この旅はじめてホテルで朝食をとった
のんびり~と食事をする。

イベリコ、ハモンセラーノ、たくさん食べた!

パンも美味しかった!
ゆっくりと支度をしてホテルを出る。
今日は午後からトレド観光
朝食を食べた後、お散歩がてら市内を散策。
今までいけなかった教会の外観だけでも・・・と思ってね
朝のCallao駅前

しーんと静まり返っている
朝のHotel Atlantico・グランビア通りもひっそり

Callaoの映画館も2012年を祝っている



カルロス5世の娘(ファナ・デ・アウストリア)が16世紀に設立。
フランシスコ会の女子修道院。院内には33の礼拝堂がある。

残念ながら絵画鑑賞は出来ず

でも教会内に入れると思わなかったので嬉しかった
土産屋:ラス・メニーナスの置物?

Plaza Mayor(マヨール広場)へ

タパスがたくさん並ぶ


行きたかった教会の一つ、
ミサ中だった。側廊にはマリアさまがいっぱい!

17世紀初め、聖フランシスコ・ザビエルを祀る
スペイン初のイエズス教会として建設。
マドリッドの守護聖人サン・イシドロの遺体が納められている。
(腐敗していないんだって、ほんとに?)

ちょうどミサをしていたのだけど、歌を歌ってなんだか陽気な雰囲気。
さすが、スペインだ!と教会でも感じた。
トレド通りの「居酒屋サンイシドロ」

住居のベランダでよく見る光景

Plaza Mayor(マヨール広場)に戻ってきた

散策しながらホテルへ

15時発・トレドのツアーに参加した。
出発は舌をかみそうな、
Principe Pio(プリンシペ・ピポ)駅前のホテルより出発

スリに会うことも無く(未遂はあった!)、
今日までスイスイと地下鉄・電車に乗れたのでよかった


Principe Pio(プリンシペピポ)えきまえのチュロス屋

車窓からの眺め:タホ川
タホ側の対岸から見た、トレド旧市街の美景


エル・グレコの描いた絵のまんま、なのね







★旧市街散策の前に、トイレ休憩★

象がん細工:金属や陶器の表面に模様を刻み、
その中に18金や24金をはめ込むイスラム文化の流れを踏んだ伝統装飾。
トレド製は最高級と言われている

工場見学をするとは思わなかった・・・


★~2階は土産屋~★
これが象がん細工



これ日本の武士?なんだか中途半端な気がする・・・

ここの住人

今回の旅で初めてネコを見た


あら、エレベータで途中まで登れるとは・・・(汗)

迷路のような道が四方八方に広がる


今17時前。もう夕暮れが近い


中途半端な時間なので、イルミネーションもつかないし・・・


Catedral de Santa Maria de Toledo
(前方にトレド大聖堂)








大聖堂前に、スケートリンクが設置されている








スケートリンクの屋根が邪魔なんだけど・・・
元旦でなければ内覧できたのに・・・残念

さて、再び散策しよう










元旦なので閉館

名画:エルグレコの「おるガス伯爵の埋葬」が観られなかった
あぁーあ、残念。

これなんだけどね・・・
さぁ、帰るか。

タホ側を望む



もう夕暮れだから、いい写真が撮れないよー





Puente de Alcantara(アルカンタラ橋)にて

Puente de Alcantara(アルカンタラ橋)たもとにて

ツアー客の中にはトレドのパラドールに泊まる人も居た。
パラドールからはトレドの夜景が独り占めに出来るらしい。
うらやましいなぁ、夜景、もっとみていたかった
車窓にてトレドを眺める

何はともあれ、
安全にスペイン滞在最終日を迎えられた。
今年1年、いいとしになりますように